2003年
8月3日 海だぁ~~ |
![]() あまりにも暑かったので、近くの海にいった~~。 でもって水着写真とってきた~~。だけどひとりしかいないのはなんだかさびしかった~~。 だれか近くに気軽に遊びに行けるようなお友達ほしいなぁ! |
8月6日 |
今日は前々から会いたいと連絡があった福岡の佳世さんと、鹿児島在住のはるかさんにあうために鹿児島市に向かった。 夕方の約束で西駅にてまず佳世さんと合流し、西駅向かいのダイエー内で3時間ほどお話しながらはるかさんの到着をまって、ファミリーレストランに移動して、夜中まで三人でいろんなお話をした。 私としては全国的にどういう自助活動が行われているかというお話を聞けたりといろいろと収穫もあり、参考になってよかったと思った |
8月13日 あきさゆとはるかさん(1) |
今日は福岡からあきさゆの人がお盆のために来たので19時すぎに家をでて、21時に鹿児島市に到着。西鹿児島駅横でまちあわせ。 あきさゆ、はるかさんと合流してファミレスジョイフルに移動。 そこから募る話ははじまり、あやりん、絶口調!!めちゃめちゃしゃべりまくり・・・・ でもって一日があっというまに終わっちゃった。 |
8月14日 あきさゆとはるかさん(2) |
前日から4時間経過!絶口調子だったあやりんの口もさすがに午前4時回った頃から声がしなくなって、こっくりこっくりしたおねむモードになって、ついに電池切れになってしまった~~。 それでもまたまだ4人の会話は続き、明け方の5時回った頃あまりにもあやりんが眠そうにしていたので、私のおなかへった~~という一言で(不思議)あきさゆとはるかちゃんが気遣って、ついにお開きになった~~。 気がついたらなんと8時間すごぉおおぉおい。 そんだけ、つもるお話があって、大変楽しく内容が充実したひと晩であった。 その後、一時間つっぱしって、家に帰り着いた。 ふぅぅくたびれた。。。長い長い夜は終わり、ようやく床についたのであった。 |
8月19日 いざ!出発 |
今日は長い長い旅の始まりだぁ ![]() 早く起きないと最初の目的地の尾道まで何時につくかわかんないから、できるだけ早く家をでた。 駅は来年から新幹線が通るので、隣には真新しい新幹線の駅がある。まずはそこからスタートである。 青春18切符での旅なのでほんとうにのんびりした旅である。 ゆっくりゆっくりでも、少しずつ北へ北へ進んでいく。 お昼ごろ門司港駅で急いでお弁当を買ってそれを食べながら、久しぶりの約3年ぶりの関門トンネル通過である。 思った以上にあっけなく、本当にあっという間に下関に到着。 ついに本州上陸した~~。3年前をフラッシュバックする瞬間である。 その後山陽本線に乗り換えて一路広島の尾道へと、再びゆっくりゆっくりと向かった。 日が沈みかけてあたりが暗くなりかけてきた頃、尾道駅へとようやく到着。 チャットのお友達のTちゃんが迎えてくれた。Tちゃんとは二度目の再会である。 早速、Tちゃんに尾道駅周辺を少々案内していただいた。 尾道といえば、転校生などの尾道映画シリーズで有名だが、なるほど、映画で見た尾道の町のイメージそのままの町である。 あと尾道といえばラーメンが有名だということで、夕食はラーメンを食べることになり、ラーメン屋さんに向かった。 東珍康(http://www.tonchinkan.co.jp/である。 私自身、尾道ラーメンは初めて食べたのだが、醤油ダレに豚骨・鶏がら・野菜・小魚などから摂ったスープでとても上品で洗練された味でとてもおいしかった。 ラーメンで食欲を満たしたあと、Tちゃんの家にバス経由でむかった。 ふ~~疲れた。まずは一日目はこうして終わったのであった。 |
8月20日 >いざ東京へ |
朝早くおきて、タクシーにて尾道の町をみながら、尾道駅へとむかって、尾道駅から再び東への旅がはじまった。 知ってる人は多いと思うのだが、私は腸の方に難病(クローン病)をもっている。 そちらの関係のお友達も何人かいるのだが、そのお友達に会うためにかなり急いで東京に行くことになったのだ。 ![]() 山陽本線→東海道本線と乗り継いで、かなり慌てながら掛川駅で新幹線の切符を購入して、新幹線に乗った。ほぼ15年ぶりである。 やはり、新幹線は早くて快適だった。 それにしても、やや霞がかかっていて、富士山が全然みえなかった。それも楽しみにしていただけに少し残念である。 そうこうするうちに、ついに関東に入った。意外に思うかもしれないのだが、生まれて初めてなのである。 そして、いよいよ東京に到着!う~~人の波がまるで洪水のように、そして、渦巻きのように感じられる。 なんだか、わけのわからないまま押し流されてしまいそうだ~~。 そうしてるうちに、なんとか会う予定のお友達に携帯で誘導してもらって、目的の場所までいけてよかったよかった。 |
8月21日 横浜-東京、汗だくあやりん |
![]() 今日もさわやかに目が覚めて、前夜の宿泊場所からしばらく電車にのり、相変わらず人の波が激しく押し寄せる東京へと向かった。 O市で某ナビゲータ氏と待ち合わせて、首都圏の案内をお願いすることにした。 まず横浜駅に向かい、次にみなとみらいに行って、横浜ランドマークタワーに登り、横浜市を上空からながめた。 さすがに横浜、大きな都市ではあるがどことなく洗練されているように感じられた。 しかしながら、かすみが強くて視界が悪かったのは少し残念だった。 そして、横浜スタジアム(プロ野球・横浜ベイスターズの本拠地)に向かった。 最初は中に入れるとは思っていなかったのだが、たまたま市民に開放されていたみたいで中に入れて、得した感じである。 次に向かったのが東京ベイエリアのいわゆるお台場。 一度はいってみたいと思っていた場所である。小雨が降ってきたのにもかかわらず相変わらずたくさんの人であふれていた。 そんな中フジテレビにも入った。ここも人が多い。 その頃にはもう汗だくへとへと。一年分の運動を一日で一気にしちゃった感じである。 その後、バスを使って世界貿易センタービルに向かった(ニューヨークだけではなく東京にもあるのだ)。 到着してすぐに展望台に登り東京を上から展望した。見渡す限りのビルの森が遠くまで果てしなく続いて、さすが大都会だな~と思った。 その後、ナビゲータ氏と別れて、別のお友達と待ち合わせるために上野に向かった。 そのお友達は会ってみて思ったとおりの人で安心したし、同時に会えてよかった~と思った。 そして上野の西郷さん像を見た後、何人かと待ち合わせて、某所でオフ会に参加してしばらくみなさんと飲食しながらお話した後、次に泊めてくれる予定のBちゃんの家に向かうために東京を後にした。 |
8月22日 関東から、いざ関西へ |
![]() 久しぶりに、わりとゆっくりと動き出した。ここ数日、めちゃ早起きの日が続いていたので、ゆっくり寝られたのでかなり体力が回復していた。それにしても、関東は今頃になってやっと季節を思い出したかのように暑い日だった。 Bちゃんちと共に出発!バスに乗りH駅へと向かい、そこから再び、のんびり旅行のはじまりである。 旅行がもう4日目となり、おみやげや着替えで荷物が大変たまってきていたので、とりあえず途中駅で降りて、郵便局から荷物を家に送って軽くしてから、再び電車に乗り、今度はいざ西へと向かった。 結局、大阪の京橋駅へは夜になってから到着し、今夜泊めてもらう奈良のMさんと会うために、近鉄線に乗り換えて橿原市へと向かった。 21時すぎになりようやく到着。 Mさんとは3年ぶりの再会である。久しぶりではあったが、前と変わらなくやさしく迎えて頂き、大変感謝である。 |
8月23日 関西-広島そして愛媛へ |
![]() 今日はGID関係者全国連絡会に少し顔を出すために広島へと向かった。 Mさんちに駅まで送ってもらい、近鉄線から大阪京橋駅で乗り換えて、途中で今やGID治療のめっかになりつつある岡山にとまりつつ、広島へと向かった。場所がよくわからなかったので、Yさんたちに迎えにきてもらい広島の町を車窓から見ながら会場へと向かった。 GID関係者全国連絡会はもうすでにもうすぐ終わるというところだったのだが、短い間でもひかるさんを初めいろんな人と会えたので、とりあえずはよかったのかなと思った。 まー内心はいろいろと思うことはあったのだが、ここではあえて言わないことにしよう。 連絡会が終わり、その後の二次会に行くか、四国へとわたるかで大変迷ったのだが、結局当初の予定通り、四国行きを決め、愛媛のYさんの車に同乗し、その後、これまた初体験となる四国へと向かった。 (途中、尾道で再び尾道ラーメンを四国のみなさんと食べた。初日ののより少し味が濃かったがこれもこれでまたうまい) 尾道からたくさんの橋を渡りきってようやく四国へ上陸した。事前に聞いていたとおり、くねくねした道が大変多い。 これなら、相当運転もうまくなりそうな感じである。 数時間かかり、ようやくYさんちに到着し、こうして旅行四日目が終了したのである。 |
8月23日 フェリー間に合うかな~、どきどき |
![]() 今日はYさんがどうしてもRちゃんに会わせたいということだったのだが、私も体的にそろそろ旅の限界を感じていたのと、夜に九州でたくさんのお友達と会う予定を考えていたので、九州へとお昼にはフェリーに乗って帰らないといけない状態となっていた。 そこで、ほんの少しの間であったが、Rちゃんに会った後、13時までにフェリー乗り場の八幡浜まで送ってもらうことになった。 Rちゃんはまだかなり若かったが、かなりいい子で私は印象がよかった。ほんの短い間ではあったが、もう少しゆっくりお話をしてみたいものである。 ところがなかなか人生ってうまくいかないもので、諸事情があって、八幡浜港まで間に合うかどうか微妙になったが、なんとか間に合ってほっとした。 (CoCo壱でカレーギリギリ注文、ぎりぎり食す) 久しぶりのフェリー乗船となったが、たまには船での旅も、のんびりしていいものである。四国はなんとなく九州に風土も似ていて、再び来てもう一度、今度はゆっくりとお話したいものである。 |
8月24日 My Home |
![]() 2時間半ほど、船に揺られた後、大分の別府港へ到着し、久しぶりに九州へ上陸し、即タクシーに乗って、別府駅から博多駅へと特急ソニック号にて向かった。 その後、福岡地下鉄へと乗り換えて筑前前原に到着。さゆみちゃん、岬さんが迎えに来てくれたので、同乗して目的のキャンプ場に向かった。 着いてみて、よかった~と思った。 あきなちゃんをはじめ、九州の仲間がせいぞろいである。 まさに自分の家に帰ってきたような気分である。 大変高いとこにキャンプ場はあり、福岡の夜景が遠くの眼下に見えてとても綺麗である。 それに新しいお友達も来てて、少々無理してでも帰ってきてよかった~~と思った。 |
8月25日 あやりん、ついに帰宅 |
ここ数日の疲れがでて、少し遅い目覚めである。その後しばらくして、あきさゆの2人も起きて、いつものジョイフルへと向かった。 最初は昼前には駅に向かって博多をたつつもりだったのだが、話がすごくもりあがってしまった。 それで、大幅に伸びたのだが、お昼すぎになって、箱崎駅へと送ってもらい博多経由で電車に乗りのんびりと家に向かった。 ま~、私にとってはすごく過酷な旅ではあったが、いろいろな新しいお友達にも会えたし、大変自身もついて、有意義な旅であったと思う。 |
8月26日 どっと疲れが・・・ |
今日は昨日までの疲れがでてお昼までねてた~~。 いかんいかん、はよ起きねば・・・もったいない |